新型コロナウイルスによるステイホームの生活習慣もあり、Netflixなどストリーミングサービスに新たに登録する人が増えています。
しかし、膨大な配信作品の数に驚き、何から観始めたらいいか、迷う人も多いのではないでしょうか?
そこで、ここではNetflixでしか観られない、必見のオリジナルドラマシリーズを15作品、映画を5作品、厳選してご紹介したいと思います。
きっと、ハマります!
- Netflixでしか観られない、おすすめのオリジナルドラマ・映画を紹介!
- 1.エリザベス2世が治めるイギリス現代史を王室視点で描いた『ザ・クラウン』
- 2.女子刑務所を描き、世界で記録的視聴数をたたき出した『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』
- 3.超能力少女と子どもたちの活躍を描くSFホラー『ストレンジャー・シングス 未知の世界』
- 4.近未来社会をダークに描く、一話完結型オムニバス・ドラマ『ブラック・ミラー』
- 5.AV業界の裏側を描き、日本から世界に配信された『全裸監督』
- 6.個性的な男女が織りなす、LAの現代恋愛事情をドライに描く『ラブ』
- 7.超豪華キャストでおくる熟年ラブコメ『グレイス&フランキー』
- 8.一人の女子高生の自殺をめぐって揺れる学校と死の真相を描く『13の理由』
- 9.巨匠スパイク・リーがおしゃれにセルフリメイクした『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』
- 10.暗く謎めいた展開で観たら止まらなくなる『女刑事マーチェラ』
- 11.同じ出自と異なる特殊能力を持った7人の活躍を描く『アンブレラ・アカデミー』
- 12.悪魔と女刑事がタッグを組む『LUCIFER/ルシファー』
- 13.女性を中心に日本でも大ヒットした韓流ドラマ『愛の不時着』
- 14.アニメシリーズとしてよみがえった小松左京原作の『日本沈没2020』
- 15.ゲイ5人組が活躍する、人気リアリティーシリーズ『クィア・アイ』
- 16.マーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロが22年ぶりのタッグ!『アイリッシュマン』
- 17.Netflixオリジナル映画の質を世界が認めた!傑作『ROMA ローマ』
- 18.サンドラ・ブロック主演のSFサスペンス『バード・ボックス』
- 19.離婚へとむかう夫婦の姿を独特のタッチで描いた『マリッジ・ストーリー』
- 20.知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー『レディー・ガガ:Five Foot Two』
- 気になったNetflixオリジナルドラマ・映画はありましたか?
Netflixでしか観られない、おすすめのオリジナルドラマ・映画を紹介!
全20作品のあらすじやキャストなどの簡単な紹介にくわえ、どんな方におすすめの作品かもあわせて記しています。
1.エリザベス2世が治めるイギリス現代史を王室視点で描いた『ザ・クラウン』
戦後すぐの即位から今日にいたるイギリス現代史を、ロイヤル・ファミリーの視点から克明かつドラマチックに描いた大ヒットシリーズです。Netflixドラマ史上最大の製作費が投じられたとされ、英米でさまざまな賞に輝きました。
シーズン1・2の若きエリザベス2世をフレッシュなクレア・フォイ、シーズン3・4の中年期をオスカー女優のオリヴィア・コールマン、そしてシーズン5・6の後期を名優イメルダ・スタウントンが演じます。
その他にも豪華なキャストが、チャーチル首相、マーガレット王女、チャールズ皇太子、ダイアナ妃、サッチャー首相など実在の人物をリレー形式で演じていくのも見どころです。
シーズン6をもって完結予定であることが発表され、2020年11月にシーズン4が配信されました。
・歴史もの(特に王室もの好きなら必見)
・NHK大河ドラマ
・映画『クイーン』や『ダイアナ』
2.女子刑務所を描き、世界で記録的視聴数をたたき出した『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』
レズビアンの恋人と組んだ麻薬取引で逮捕されたパイパー・チャップマンの女子刑務所での日々を、さまざまな女囚たちの生きざまを絡めながら描いたドラマシリーズです。実在する女性の回顧録をもとに作られました。
人種グループに分かれて敵対する女囚たちの赤裸々な実態に、それぞれが罪を犯した固有の過去が織り込まれ、ひとたび観始めると病みつきになります。
2019年、シーズン7まで配信されてついに完結しました。その時点で、Netflixが配信したオリジナル作品の中で、世界で最も視聴されたドラマであることが発表されています。
開始当時はまだ無名だった女優たちは、ヌードもいとわぬ体当たりの熱演をみせ、一躍注目を集める存在となりました。中でも、主人公を演じたテイラー・シリングは、人気スターの地位を不動のものとしています。
・ドロドロした人間関係もの
・女たちの裏切り・嫉妬・確執・友情などを描いた作品
・ドラマ『ウェントワース女子刑務所』
3.超能力少女と子どもたちの活躍を描くSFホラー『ストレンジャー・シングス 未知の世界』
舞台は1980年代のアメリカ中西部にある架空の小さな町ホーキンス。少年の失踪事件を皮切りに、超能力を持った少女エルと仲間たちが、謎の超常現象をもたらたす異世界と邪悪な怪物たちに、勇敢に闘いを挑む姿を描きます。
これまで3シーズンが配信されて世界中で大ヒットを記録し、シーズン4の製作が決定しています。
単なるSFホラーにとどまらず、日本のアニメなど、80年代のポップカルチャーが随所に盛り込まれたディテールも話題になりました。ファッションブランドやゲーム会社とのコラボ・アイテムが発売されたりするなど、社会現象とも言えるブームを巻き起こしています。
・子どもたちが活躍する物語
・怪物が登場するSFホラー
・映画『 IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』、『スタンド・バイ・ミー』
4.近未来社会をダークに描く、一話完結型オムニバス・ドラマ『ブラック・ミラー』
AI技術の進歩、インターネットとバーチャル世界、権力による管理、際限のない人間の欲望、堕落したマスコミ、進み過ぎたSNSなどがもたらす、近未来の社会とそこに生きる人間の姿を、痛烈な皮肉と風刺を交えて描く一話完結のオムニバス・ドラマシリーズです。
5シーズンにわたり、これまで全22話が配信されています。中には「サン・ジュニペロ」や「宇宙船カリスター号」など、個別にエミー賞を受賞した秀作エピソードもあります。
さらに、視聴者が選択を迫られるインタラクティブ形式のスピンオフ作品『ブラック・ミラー: バンダースナッチ』も配信されて話題になりました。
まずはシーズン1の第1話「国歌」を観てみてください。おぞましいほどのブラックな展開に、いきなり大きなショックを受けることは間違いありません。
・近未来もの
・一話完結型の短い作品
・映画『ブレードランナー』、『her/世界でひとつの彼女』、『エクス・マキナ』
5.AV業界の裏側を描き、日本から世界に配信された『全裸監督』
アダルトビデオの誕生で激変する1980年代の風俗業界を舞台に、警察や大手権力と対立しながらも、エネルギッシュに突き進んだ「AVの帝王」こと村西とおる監督の波乱万丈の生きざまを描いたノンフィクションのドラマ化です。
ドラマは、多くの脚色がなされていますが、黒木香をモデルにした人物が登場するなど、賛否両論、ときに絶賛も交えた話題作となりました。
白いブリーフ一つの半裸で撮影する村西監督を、山田孝之が体当たりで演じているほか、満島真之介、吉田鋼太郎、石橋凌、國村隼、リリー・フランキー、小雪、森田望智ら、くせのある豪華な役者陣が脇を固めています。
シーズン2の製作も決定しています。
・村西とおる
・エンタメ業界の舞台裏もの
・1980年代の日本
6.個性的な男女が織りなす、LAの現代恋愛事情をドライに描く『ラブ』
気が弱くお人よしで、ルックスもさえないオタクの男ガスと、情緒不安定で自由奔放なワガママ女ミッキーが繰り広げる、不器用過ぎる恋愛模様を描いたラブコメディです。2人が職場としているハリウッドの撮影所やラジオ局など、ロスアンゼルスらしい舞台設定も見どころです。
リアルな現代の恋愛事情を軽やかに切り取って、圧倒的な共感をよびました。日本の甘たるいアイドル恋愛ドラマに見飽きた人には、とても新鮮に映るでしょう。
企画・脚本にも携わっているポール・ラストがガスを演じ、ミッキーにはジリアン・ジェイコブスが扮しています。映画『40歳の童貞男』など、ラブコメのヒットメーカーで知られるジャド・アパトーが監督を務めました。
・ラブコメ
・深刻でなく、ドライでさらりとした恋愛もの
・恋愛中の人、あるいは失恋した人
7.超豪華キャストでおくる熟年ラブコメ『グレイス&フランキー』
長年、家族ぐるみのつきあいをしてきた熟年夫婦2組。ある日、夫たちがそれぞれゲイであることをカミングアウトし、そればかりか2人で同性婚してしまうことから巻き起こる騒動を描いたラブコメディです。
グレイスをジェーン・フォンダ、フランキーをリリー・トムリン、それぞれの夫をマーチン・シーンとサム・ウォーターストンと、超豪華キャストが個性的な熟年の男女を演じています。また、ル・ポールやマーシャ・メイスン、ピーター・ギャラガーら、シーズン毎に登場するゲストも華やかです。
2020年5月現在、シーズン6まで配信されており、シリーズ完結となるシーズン7の製作も決定しています。シーズン7までの各話を合計すると94エピソードとなり、Netflixオリジナル作品で最多エピソード数記録となります。
・LGBTQもの
・女性の友情もの
・大人のコメディドラマ
8.一人の女子高生の自殺をめぐって揺れる学校と死の真相を描く『13の理由』
自殺した女子高生ハンナ・ベイカーが遺したカセットテープ。そこに、自殺に至った13の理由が録音されていたことで、激しく揺れ動く校内の人間関係を描きます。
シーズン1が配信されるやたいへんな評判をよび、また衝撃的な自殺シーンが社会的批判を浴びたことから該当シーンをのちに削除するなど、賛否両論巻き込んだ問題作となりました。
予想外の衝撃的な展開が続く形で、これまでシーズン3まで配信され、完結作となるシーズン4の製作も決定しています。ハンナを演じたキャサリン・ラングフォードの迫真の演技は絶賛されました。
・学園もの
・『何者』や『桐島、部活やめるってよ』など朝井リョウ作品
9.巨匠スパイク・リーがおしゃれにセルフリメイクした『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』
ニューヨーク・ブルックリンに暮らす自立した黒人女性ノーラと、3人のボーイフレンドが織りなす自由奔放な日常。スパイク・リー監督が1986年に発表した商業映画デビュー作『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』を、新しいドラマシリーズとしてセルフリメイクした作品です。
オリジナルのざらついたモノクロとは異なり、ドラマは一転して鮮やかなカラーで撮影されています。スパーク・リーの斬新な作家性と独特のセンスはそのままに、よりスタイリッシュで現代的な味付けが加えられました。
ヒロインのノーラを演じたディワンダ・ワイズのみずみずしい魅力はもちろん、プリンスなどセンスあふれる音楽や、ノーラが着こなす最先端ファッションも見どころです。
映画版でノーラを演じていたトレーシー・カミラ・ジョーンズがカメオ出演するなど、オリジナルファンも楽しめます。
・おしゃれで洗練された作品
・R&Bやソウルなどブラック・ミュージック
・ファッション
10.暗く謎めいた展開で観たら止まらなくなる『女刑事マーチェラ』
わが子を亡くしたことがきっかけになり、精神を病んでしまった女刑事のダークな活躍を描くサスペンスドラマです。これまで3つのシーズンが配信され、1と2はロンドンが舞台、3はアイルランドが舞台になっています。
不可解な謎がいたるところに散りばめられ、暗く残酷な空気感に満ちた「北欧ノワール」の作品であり、観始めたら先が気になって病みつき間違いなしです。
ヒロインのマーチェラを演じたイギリス人女優のアンナ・フリエルは、本作で国際エミー賞の主演女優賞に輝きました。
・ダークな展開と謎解きもの
・病んだ主人公が登場する作品
・映画『ドラゴン・タトゥーの女』、ドラマ『THE KILLING/キリング』
11.同じ出自と異なる特殊能力を持った7人の活躍を描く『アンブレラ・アカデミー』
世界のいたるところで、妊娠もしていない43人の女性が同時に出産するという奇怪な出来事が発生。一人の億万長者が、それぞれ特別な能力を持った7人の子どもを養子に迎え、スーパーヒーローに育てあげます。一時はバラバラになりますが、父の死をきっかけに再結集し……。
2019年にシーズン1が配信されて大きな話題をよび、翌2020年にシーズン2が配信されました。
7人それぞれが持っている特殊能力が大きな見どころ! エレン・ペイジが7人のうちの一人ヴァーニャを演じているほか、チンパンジーの執事ポゴの存在もキュートです。
・超能力や特殊能力もの
・仲間の友情や争いも描かれる群像ヒーローもの
・映画『X-MEN』シリーズ
12.悪魔と女刑事がタッグを組む『LUCIFER/ルシファー』
地獄の王であることに飽きてしまった悪魔が、ロサンゼルスに舞い降り、高級ナイトクラブを経営しながら女刑事とコンビを組んでさまざまな事件の解決していく姿を描いた異色ドラマです。
もともとFOXで放送されたドラマでしたが、シーズン4からNetflixオリジナルドラマとなり、2020年現在シーズン5まで配信されています。
不気味な魅力を放つ悪魔ルシファーをトム・エリス、ロス市警殺人課の刑事クロエをローレン・ジャーマンが演じています。
・悪魔もの
・ひとひねり加えた異色刑事もの
・映画『デスノート』、『コンスタンティン』
13.女性を中心に日本でも大ヒットした韓流ドラマ『愛の不時着』
パラグライダーで飛行中に竜巻に巻き込まれ、北朝鮮に不時着した財閥令嬢と、彼女を助けかくまう北朝鮮将校の愛を描いた全16話のロマンチックコメディーです。韓国ではケーブルのテレビドラマとして放送されましたが、日本ではNetflix独占のオリジナルドラマとして配信されました。
韓流ドラマの定番、身分違いの恋がテーマではありますが、一度観たら病みつきになると、女性ファンを中心に盛り上がり、ある種の社会現象となりました。
ヒロインの財閥令嬢ユン・セリを映画『私の頭の中の消しゴム』でも有名なソン・イェジン、北朝鮮将校のリ・ジョンヒョクを『シークレット・ガーデン』のヒョンビンが演じています。
・韓流ドラマ
・ソン・イェジン
・映画『シュリ』『JSA』など韓国と北朝鮮の分断を舞台にした作品
14.アニメシリーズとしてよみがえった小松左京原作の『日本沈没2020』
1973年に発表され、同年に映画化もされた小松左京の同名小説を原作にした全10話のアニメシリーズです。原作小説や映画版とは異なるオリジナルストーリーが賛否両論をよぶも、大きな注目を集める問題作となりました。
2020年東京オリンピック終了した直後に発生した巨大地震により、日本列島が沈没していく姿と人々のサバイバル劇が描かれます。
メガホンをとったのは『夜は短し歩けよ乙女』や『夜明け告げるルーのうた』で知られる湯浅政明監督。上田麗奈や村中知らが声優陣を務めています。
・小松左京の原作や実写映画版
・湯浅政明のアニメ
15.ゲイ5人組が活躍する、人気リアリティーシリーズ『クィア・アイ』
ファッション・インテリア・グルメなど、5人の専門家ゲイが、あか抜けない一般人を大変身させる、Netflixを代表する人気リアリティー番組が『クィア・アイ』です。もともと、2003年から数年に渡って全米で放送され大ヒットした『Queer Eye for the Straight Guy』のリブート版として製作されました。
単なる外見だけではなく、それぞれが心のうちに抱える悩みや劣等感、トラウマなどを引き出し、愛情をもって解決していくプロセスも見どころの一つです。下手なドラマより感動できることも多く、番外的におすすめの1作に加えました。
これまで4つのシーズンが配信されていますが、まだまだ継続が予定されています。2018年のオーストラリア上陸に続き、2019年には日本を舞台にしたスペシャル版『クィア・アイ in Japan!』が配信されました。
・LGBTQもの
・ファッション・インテリア・メイクなどの変身もの
・『ル・ポールのドラァグ・レース』や『メイクアップ・スター』
16.マーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロが22年ぶりのタッグ!『アイリッシュマン』
『タクシードライバー』や『レイジング・ブル』など映画史に残る数々の傑作をうんできたマーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロが、22年ぶりにタッグを組んだ大作映画が『アイリッシュマン』です。
1950年代から80年代にかけて暗躍した実在の殺し屋「アイリッシュマン」ことフランク・シーランの視点で、アメリカのマフィアと裏社会の闇を鋭く描きます。
他にも、アル・パチーノやジョー・ペシ、ハーヴェイ・カイテルら豪華な俳優が多数出演し、アクの強い実在の人物を演じました。惜しくも受賞は逃したものの、アカデミー賞では作品賞や監督賞、助演男優賞など9部門10ノミネートを果たしています。
・スコセッシ
・実話もの(特にマフィアなどアメリカの裏社会に興味がある方)
・映画『ゴッドファーザー』、『グッドフェローズ』、『アンタッチャブル』
17.Netflixオリジナル映画の質を世界が認めた!傑作『ROMA ローマ』
政治的な混迷に陥った1970年代初頭のメキシコシティが舞台。4人の子を持つある中産階級の日常と一家を襲う出来事を、家政婦の少女の視点で描いた傑作です。
『ゼロ・グラビティ』で知られるアルフォンソ・キュアロン監督が、自身の幼少時代の記憶を盛り込み、モノクロの圧倒的な映像美の中に、ひとつの家族の姿を紡ぎあげました。
ベネチア国際映画祭で最高位の金獅子賞に輝いたほか、米アカデミー賞でも10部門にノミネートのすえ、監督賞・外国語映画賞など3部門で受賞を果たしました。Netflix製作のオリジナル映画が、老舗大手の作品と並ぶ評価を得たことで、まさに歴史に残る快挙でした。
・中南米が舞台の作品
・エンタメよりアート性、芸術性
18.サンドラ・ブロック主演のSFサスペンス『バード・ボックス』
謎の異変が世界を襲い、滅亡の危機が迫った近未来、生き残るためには、絶対に「それ」を見ないこと……。オスカー女優のサンドラ・ブロック扮する主人公が、幼い子どもの命を守るため、目隠しをしながら壮絶なサバイバルを繰り広げるSFサスペンスです。
ジョシュ・マラーマンの同名小説を原作に、『未来を生きる君たちへ』でオスカー受賞のデンマーク人監督スサンネ・ビアがメガホンをとりました。ジョン・マルコヴィッチやサラ・ポールソンら、実力派が脇を支えています。
配信1週間にして世界で4500万人を超える視聴記録を達成しました。目隠しをする「バード・ボックス・チャレンジ」なる行動がSNSで流行し、Netflix側から危険を警告する異例の発表がなされるなど、社会現象も巻き起こしました。
・サバイバルもの
・勇敢な強い女性が主人公
・映画『クワイエット・プレイス』、『コンテイジョン』
19.離婚へとむかう夫婦の姿を独特のタッチで描いた『マリッジ・ストーリー』
女優のニコールと舞台演出家のチャーリー夫婦は、それぞれの仕事の事情もあってすれ違い、ついに離婚を決意します。離婚弁護士まで立てて一人息子の親権を争うなど、隠していた不満を爆発させて破綻していく関係を、夫婦双方の視点から描いた作品です。
『ヤング・アダルト・ニューヨーク』や『フランシス・ハ』などで知られるノア・バームバック監督が、自身の離婚体験をもとに脚本から手がけました。シリアスともコミカルともつかぬ、独特のリアルなタッチが特徴です。
ニコールをスカーレット・ヨハンソン、チャーリーをアダム・ドライヴァーが演じ、ともにアカデミー賞の主演女優・男優賞にノミネートされています。妻側に立って策略をめぐらす敏腕弁護士ノラを演じたローラ・ダーンが、見事最優秀助演女優賞に輝きました。
・夫婦関係が壊れていく物語
・修羅場もの
・映画『ブルー・バレンタイン』、『クレイマー、クレイマー』
20.知られざる素顔に迫ったドキュメンタリー『レディー・ガガ:Five Foot Two』
1年間におよぶ、レディー・ガガの公私にわたる日常と知られざる素顔に迫った密着ドキュメンタリーです。2016年10月にリリースした5番目のアルバム『Joanne』の制作過程、そして2017年2月5日のNFL スーパーボウル・ハーフタイムショーの舞台裏が軸になっています。
とりわけ感情を揺さぶられるのは、ガガが肉体の不調に苦しむ場面です。2013年のツアーで股関節を骨折し、それ以来、臀部の痛みが消えないこと、また難病の線維筋痛症からくる激痛に、涙を流して耐える姿に心が痛みます。
「MTVムービー・アワード」では、ベスト・ミュージック・フィルムに選ばれました。音楽業界のトップに君臨するスーパースター、レディー・ガガのもう一つの顔を知ることができる貴重な作品です。
・レディー・ガガ
・大スターのリアルな素顔が知りたい
気になったNetflixオリジナルドラマ・映画はありましたか?
リストアップした20作の中に、観てみたい作品はあったでしょうか?
ドラマシリーズは、シーズン1から観始めたら、完結するまでそれなりの時間がかかるでしょうが、ハマるともう止まらないはずです。
徐々にラインアップも充実してきたオリジナル映画は、きわめて質の高いものばかりです。中には、一部映画館で限定公開された作品もあるほど……。
どれもNetflixを代表する作品ばかりですから、選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
コメント